受講上の注意点
※継続的研修は2時間以上の受講が法令で義務付けられています。必ずすべての動画を視聴してください。
※修了確認のため、動画中に「キーワード」が設定されています。動画視聴後に「キーワード」をWeb上で入力し受講を完了させてください。キーワードの入力を確認できた方を修了者とし、修了証を発行(郵送)いたします。
継続的研修について
目的
- 医薬品医療機器法施行規則第168条及び第175条第2項に基づく医療機器販売業等の営業所管理者に対する研修
- 医薬品医療機器法施行規則第194条に基づく医療機器修理業の医療機器修理責任技術者に対する研修
受講対象者
「高度管理医療機器等販売業等」の許可を取得している医療機器販売業等の営業所管理者及び医療機器修理業の医療機器修理責任技術者
※この研修は、営業所管理者として「高度管理医療機器等販売業・貸与業」の許可申請書の管理者欄、及び「医療機器修理業」の許可申請書の責任技術者欄に記載された者
(営業所の許可を受けた時と管理者が変更されている場合は、「変更届書」に記載された者)が対象です。
2021年度継続的研修内容
- 医薬品医療機器法その他薬事に関する法令
- 医療機器の品質管理
- 医療機器の不具合報告及び回収報告
- 医療機器の情報提供
- コンタクトレンズの医療情報
(順不同、2時間程度)
定員
5,000名
※申込受付期間内でも定員になり次第、受付を終了させていただきます。
受講料
5,500円(税込)
●個人申込:コンビニ、ペイジーでのお支払いになります。
●団体申込:ゆうちょ銀行、みずほ銀行でのお振り込みになります。
※ご入金に関する手数料は、受講申込者様でご負担下さい。
※受講料は申込後、1週間以内にお振込みください。
※受講料はいかなる理由(病気、怪我、入院等含む)があってもご入金後の返金はできません。
※領収書は発行いたしませんのでご了承ください。払込受領証・振込明細書等をもって代えさせていただきます。
注意事項
・ 代理受講はできません、必ずお申込者本人が受講して下さい。
・ 修了証に記載される都道府県は、ご自宅の現住所の都道府県となります。
・ 本年の修了証は郵送になりますので、受講申込前にマイページより登録内容をご確認ください。
修了証の交付
すべての講義を受講(動画視聴)し、修了確認ができた方に限り、後日修了証を郵送いたします。
※氏名、都道府県の誤記載、修了証がお手元に届かない等があった場合は、2022年1月末までにご連絡ください。それ以降にご連絡を頂いた場合、修了証明書(1通につき3,000円の手数料がかかります)の発行での対応となります。予めご了承ください。
継続的研修修了者の皆様へ
修了証明書の発行のご案内
当協会の継続的研修の修了証を紛失・毀損された場合、再発行はいたしません。
代わりに「修了証明書」を発行いたしますので、以下の申請手続きをお願いいたします。
「修了証明書発行申請手続き手順」
- 修了証明書発行申請書をダウンロードして印刷します。
→申請書ダウンロード
※ダウンロードできない場合は、当協会宛にファックスで申請書をお申込み下さい。 FAX:03-5802-5590
- 申請書に必要事項を記入し、記載の銀行払込口座に発行手数料1通3,000円(税込)を振込み、
振込明細書のコピーを申請書に貼付してファックス又は郵送で当協会宛へお申込みください。
- 修了証明書を送付いたします。
|
受講履歴の照会について
◇Webで受講登録済みの方(ID・パスワードをお持ちの方)
平成26年度以降の受講分に関しては、マイページより履歴の閲覧が可能となります。
修了証番号のみでしたら、マイページをご確認ください。
修了証明書が必要な場合は、「修了証明書発行申請手続き手順」1~3へお進みください。
◇Webで受講登録をせずに受講された方(ID・パスワードをお持ちではない方。FAX申込で受講した方)
日本コンタクトレンズ協会事務局にて、受講履歴をお調べいたします。
事務局まで、お電話ください。TEL :03-5802-5361
お問合せ先
一般社団法人日本コンタクトレンズ協会 継続的研修受付・管理センター
電話番号:03-6205-5031 FAX番号:03-5155-1536
問い合せフォーム:http://cl-keizoku.jpoffice.jp/Inquire
(10:00~17:00受付 土・日・祝日除く)
※事務局開設期間:2021年6月1日(火)~ 12月24日(金)